まいどおかべです。
中央4場のうちの一つ、中山競馬場やで。
なんといっても直線の急坂。んで1コーナーから上り、2コーナーで下るアップダウンある競馬場やで。
わりと小回りでスタート位置で坂の影響変わるからクセのあるトリッキーなコースやね。東京競馬場と対照的なんで好走馬変わりやすい。開催変わり注意やで。
右回り
直線は約310M
中央開催では1番短い。
芝は開催によって大きく変わる、秋が野芝で高速、冬が洋芝も撒いて時計かかる傾向。秋の高速馬場と冬場は別物かも。
ダートはキョリごとでアップダウンの位置変わるからクセ強い。
◇芝2000M
正面スタンド前からのスタート、直線の坂下からのスタートなんで1800Mと似てるけどこっちのがしんどい。1コーナーまではまぁ距離あるんで中山ではフェアなコース。コースを1周ちょっとする。1、2コーナー中間まではほぼ上りなんで前半は時計表示以上に力使うで。2000Mっていうキョリ以上にタフなコース。
◇芝2200M
2000Mと同じく直線の坂下からのスタート、中山の外回りをぐるっと回ってくるコース。ゆるやかやけどコーナー部分が長いっていうかコーナーの方が多い。形見とアップダウンにクセのあるコースやから馬によって得手不得手が出やすいで。後半下り坂もあるしロングスパートになりやすい。長く脚使える方がええね。イメージと違って?外枠不利じゃないで。
◇芝2500M
スタートして200M程ですぐコーナー、コースを約1周半コーナー6回あるコース。コーナー適性は大事やね。外枠不利って言われとるけど、言われるほどでは無い?。内は内で揉まれる挟まれる懸念があるでな。ただし多頭数の大外はハッキリ減点。でも基本は好位内目。スパート位置次第なところあるな。
◇ダート1200M
めっちゃクセ強い。芝スタート。外枠有利。スタートから下り坂で直線最後だけ上り坂。一本調子にスピードで押し切るんが必勝パターンやけど、逆のオーバーペースで後方から直線一気もよく見られる。JRAではかなり珍しいハイペースが基本になるコース。ゲートからとばして行っての我慢比べやね、自分でペース配分できる外枠に利がある。クラシックとか見向きしない一本調子のスピード血統が活躍。
◇ダート1800M
直線坂の下からスタートしてぐるっと1周。外枠不利じゃない。上り坂すぐなんでペースは上がりにくい。先行タイプが有利。ロングパートになりやすい、タフなコース。東京マイルとキョリは200Mしか変わらないけど全く別物やで。初心者さんは開催変わりで特に注意やで。
ほなまたね。
コメント