盛岡競馬場 コース 傾向

まいどおかべです。

岩手県、岩手山を展望する風光明媚な競馬場、、、らしいで、旅打ちは博打好きの風流。ぜひ一度は行ってみたいでな。

気張って大穴当てましょー。

地方競馬場としては唯一?芝コースをもっとる。

コースの高低差もあるで 高低差約4M

直線と1コーナー~向こう正面が上り 3・4コーナーが下り

左回りコース 引込線あり

直線約300M

地方競馬の砂やけど近年地方にしては軽い方やと思う、重馬場で交流戦とかやとすごい時計出ることもあるな。大事なことやから2回言うで地方にしては軽い

コーナーも地方競馬場にしてはゆったり。

ある程度差せるレイアウトやとみるけど、地方競馬やし力ある馬は自然に前付けの形になるわな。基本は前に利。

芝のレースはあんまりない。

◇1600M

マイルチャンピオンシップ南部杯の舞台やね。引込線からのスタート。引込線びみょうに曲がっとるけどそこまで気にせんでええかと。コース傾向云々よりも交流GIやとそもそもの力が問われてまう。後からになる(置かれる)ようではしんどい。前行けそうな馬買うわな。枠は前行けるなら気にせんでええレベルかと。

◇2000M

マーキュリーCの舞台やね。1コーナーまで十分にキョリあるから枠はそんなに気にせんでええかと。置かれんと運んで欲しい。フェアなコースに加えてダートの質、コーナーの大きさ中央馬がそのまま力発揮しやすい。強いて狙いどころあるなら展開やろか。

岩手競馬場

↑詳細はこちら

ほなまたね。


OROパーク、盛岡競馬場。OROはスペイン語で黄金の意味やて
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました