門別競馬場 コース 傾向

まいどおかべです。

北海道と言えば?・・・熊?カニ?

北海道は日本一の馬産地なんです、ダントツやで。

門別競馬場(北海道)のデータやで地方競馬せえへん人にはあんまり出番ないやろけど、ちょっと知っとくと交流重賞とかで役に立つかも。

右回り ・ 平坦 コース

外回り 内回りがあり

外回りは330Mと地方競馬場にしては直線長い

内回りは直線200Mちょいと短い

1200M・2000Mはコーナーまで距離があり内外の枠有利不利減る

基本はやっぱり内の方が有利、

外回される枠、展開の馬は不利。

地方競馬らしく砂深く時計かかる。

コーナーがきついから仕掛けて回る4コーナーは馬群ばらけることも多い

ある程度脚が残ってて騎手がロス無く回れれば外回りならある程度差せるはずなんやけど、砂深めなんもありみんなバタバタになるイメージ。バタバタにならんとしっかり伸びてくるような馬は地方にはそうそうおらんのね

地方競馬やから内目走れる逃げ先行が有利なんは言わずもがなやでそこはベースで

◇1800M(外)

直線途中からスタートしてくるっと1周ちょっとのコース、外回りやね。1コーナーまでそんなにキョリ無いけど各馬そこまでに位置取りたい、んでそこでごちゃごちゃには巻き込まれないよう運びたい。枠の並び(先行馬が外に揃ったとか)とヤネ次第かな。

◇2000M(外)

1800Mより1角までが200M伸びてフェアなコース設定。枠の有利不利より素直に実力評価でええかと、もちろん並びは大切やけどね。あんまりレース無いけどタフなコース、しっかり力が無いとしんどい。

冬~春はお休みです

立地町から遠いらしく客席狭いらしい、建て直したんは最近やった気がする。赤字続きを何とか解消したんか??地方競馬はネット販売で盛り返し傾向やけどまだまだ皆様の応援が必要です!馬券買ってください!えーっと何の話やったっけ

馬産地北海道 他の地方競馬に比べて2歳馬強い

2歳馬としてはキャリア、仕上りが先行でJRA勢にも度々通用(冬休み前に他へ移籍します)北海道から来た2歳馬は他の競馬場でも要チェックやで。

あと単純に距離があるんで他から輸送してくる馬はわりとリスク大きい、車で移動すると考えればしんどいよね~ええ車でも。馬も同じなんで直前輸送してのレースやったらパドック・馬体重に要注意やで。

ほなまたね。

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました