まいどおかべです。
競馬用語、わりと癖ある、オフィシャルじゃないけどよく使うってのもあるしね。使ってると通っぽいし、用語がわかると解説とかで言うてる意味がわかるで。
ちょっとずつ貯めていきますわ。
あ
◇上がり(あがり)・・・レースの最後の部分、上がり3ハロンで使うことが多い。直線でどれくらい速い脚が使えるかの目安
◇あんちゃん・・・新人とかキャリアの浅い騎手のこと。最近は女の子もおるけど。
◇荒れる・・・穴馬(人気のない馬)が馬券にくる、配当が大きくなる。的中できれば大儲け。
◇入れ込む(いれこむ)・・・レース前から馬のテンションが上がりすぎてしまうこと、レースまでに消耗してしまったりするので不味い。
◇WINS(うぃんず)・・・場外馬券場、他の名前の場外馬券場もあるかも。馬券買える。
◇馬なり・・・馬任せのペース 馬なり<強め<一杯 と追い方が強くなる。
◇追う(おう)・・・馬にペースアップを促す、追って味がる(反応してがんばる)⇔味がない(反応薄い)
◇重馬場(おもばば)・・・コースの水分量 水が多い程 不良>重>やや重>良 となる、ダートは芝と逆でに水分含んだ方が時計早くなる
◇折り合い(おりあい)・・・馬がリラックスして走れてるかどうか、欠くと馬が疲れやすい。
か
◇かかる・・・馬のテンションが上がって前に行きたがること、馬が疲れる。
◇脚質(きゃくしつ)・・・レースでのその馬の作戦 逃げ・先行・差し・追い込み
◇減量騎手(げんりょうきしゅ)・・・新人、若手でハンデで少し軽くしてもらう(▲3kg減△2kg減☆1kg減)。特別戦メインレースとかでは貰えない。当然軽い方が有利。
◇控除率(こうじょりつ)・・・JRAの取り分、高い、もう少し下げてくれてもみんなまた使うのに
さ
◇ささる・・・直線で内側に寄ってしまうこと、危ないし、追えなくなることもある。クセになってる馬もいてる。
◇重賞(じゅうしょう)・・・大きなレース GⅢ<GⅡ<GI となる。ダービー、有馬記念とかが代表的なビックレース。
◇スクリーニング・・・馬に競馬場を下見させること。初めての場所で緊張したりするのを防ぐため。
◇スプリンター・・・短距離馬、1200Mを得意とする。
◇ステイヤー・・・長距離馬、3000M級のレースを得意とする馬。レース減ってる、寂しい。
た
◇ダート・・・日本の場合「砂」のコース
◇叩き(たたき)・・・休み明けを一戦使うこと
◇だんご・・・予想の印 ◎>○>▲>△>× ◎が一番ええと思う馬につける ◎◎○とか並ぶからだんご
◇鉄板・・・堅い(本命で決まる)レースのこと。あくまで予想段階。自信をもって使う。
◇凍結防止剤・・・寒いときダートが凍らないようにまくねんけど、かなりのクセ者。馬場の水分によって重くなったり軽くなったりする。水分が多いとより軽く、少ないとより重く、が基本やけど、その日実際走ってみんとわからんところ多いで。
◇とび・・・大きい・小さい 一歩の大きさ、小さい=ピッチ走法、大きい=ストライド走法
◇トリガミ・・・ガミる、とも使う。馬券を当てたのに負けてること。例:1000円買って800円的中。わしには無い。
◇トレセン・・・東の美浦(みほ)・西の栗東(りっとう)、馬のトレーニングをする。
な
は
◇ハナをきる・・・レースで先頭に行くこと
◇ハミ・・・馬の口に付ける馬具、ここでコントロールしてるから重要。色々形ある。
◇ハロン・・・競馬で使う距離の単位1ハロン≒200M
◇引込線(ひきこみせん)・・・スタートから1コーナーまでのキョリを長くするためトラックに引っ付ける、枠の有利不利を軽減するで。
◇放牧(ほうぼく)・・・馬を牧場に帰す、一応お休み。
まやらわ
◇マイラー・・・マイル戦を得意とする馬のこと。
◇マイル・・・競馬で使う距離の単位1マイル≒1600M
◇まくる・・・レースの途中 直線以外で一気に前に進むこと
◇万馬券(まんばけん)・・・100倍以上のオッズが付く馬券、100円で10,000円以上になる。憧れ。
◇物見(ものみ)・・・馬がレース中、他の物に気を取られること。走ることに集中できてない状態。
◇やね・・・騎手のこと。
◇輸送・・・国内は普通車で馬を運ぶ、苦手な馬もおる。
◇4角(よんかく)・・・最終コーナーのこと 1週くるっと回るとして最初のコーナーから1角2角3角4角と数える。
◇落鉄(らくてつ)・・・馬のくつが脱げる 谷口さん
ほなまたね。
【随時追加中】
コメント