まいどおかべです。
競馬の基本、初心者さんが知っておいた方がええことをまとめでみるで、
箇条書きやけど、ぽつぽつ見てくれると嬉しいで。
いうてもわしら競馬場、ウインズのおっさんは実はたいして競馬の知識持っとるわけじゃないねん(同族やから言えるねんで)。楽しくやっとるでな。いま初心者さんやっても
にあるマキバオー読んでダビスタやったらもう8割がた追いついたようなもんやで。
あとはサイトマップから初心者さん向けの見てくれたらもう立派な競馬場のおっさん?になれるで。
ただまぁそっからがなかなかなかなかねぇ。難しいねん、修行中ですわ。考えていきましょう。
サラブレッドとは、血統登録が行われなあかんねん、皆血統書付き。騎手乗せて大体1分で1000M走れるから時速60km、一番速いとこやと時速75km位出る。人間を乗せてこれだけのスピードで走れるのは馬に走力があるだけじゃなくて走るときも地面と平行に背骨を固定的に保つフォームであり、また馬には歯槽間縁(しそうかんえん)と言われるハミ・・
近代競馬とは、、、云云かんぬん
この辺は興味ある方ググってみて
円周=直径×π
◇内枠が有利
競馬は基本内枠が有利やで、コーナーで1M外を回らされると1周でざっくり6M損する。2M外回らされると12M損する。3M外回らされると1/4周でも5M位損する。おうとるか?。勿論馬場の荒れ具合とか馬の気性とか他にも考えなあかんこと多いけど、十分致命傷になるんが距離ロスやで。特に馬群のスピードが上がってるところでやってまうとキビシイ。
◇前が有利
最初っからゴールへ近づく、なるべく前に行った方が有利
逃げ>先行>差し>追込 これが基本。
他は応用。場合によりけりなんは当たり前やけどわからんときは基本やで。
マルペケは解析できとる。将棋とかオセロは解析できとらん。コンピューターが長い時間かけても、やで。
競馬もたぶん完全には解析できん。人間に勝てない言うてるんちゃうで、完全には解けないってことね。
何が言いたいんか?いうと
◇情報は絞る
ある程度情報は絞るべきやで。スマホでもなんでも情報はすごい量集めれるんやろけど、捌けない情報は使わん燃料やで、持ってても重なるだけや。自分が捌ききれん量はあっても仕方ないで。スポーツ新聞で予想しとるおっさんでも当てる人は当てる。さすがにレープロで予想しとるおっさんはどうかと思うけども。
全部の情報を満遍なく取り込むと人気になる。
情報たくさん集めてバランスよく組み合わせると、人気通りなるねん、たいがい。
同じレースでもどっから(どの要素)見るかで形は違うはず
穴予想ってのはそのレースではどの要素が強く影響するんか?ってとこから出てくるんやと。
逆に言うとどの要素を軽視するんか?が大事なんちゃうかな。
例:スローペースの直線向いてからよーいどんになるやろからスタミナ を軽視する
例:雨で芝の状態酷いからスピードを軽視する
◇買目の定石
買目の定石、セオリーとしては来るとき同じように来るやろって馬
ある程度結びつきをつけれる馬を組み合わせんといかん。
例えば3連複なら16頭立てで組み合わせは560通り
もし5頭BOXで買うなら10通り
10/560 やで
来るときの関連薄そうな組み合わせ入れる余裕は無いわな。
※上図 仮に5頭買うとして
× は位置取り偏り無く買ってるから買目に意図がない
ハイペース予想なら差・追込
スローペース予想なら逃・先行 意図をもって絞るべき
勿論 定石には例外もあって
スローペース予想やけど矢印の馬は
抜けて強い とか、馬群は一団になる とか、 この馬は好き とか
理由がしっかりあるんなら全然問題ない。
でも定石を外すんはしっかり意識して例外って言える根拠あるときだけにすべきやな。
ま、とりあえずやってみましょう。すぐ慣れるで。
もっと色々言いたかった気もするねんけど、最近?すぐ忘れるねん。
ほなまたね。
コメント