競馬本

 

まいどおかべです。

競馬本について、ぼんやり述べてみるで。

ぶっちゃけめんどくさいから今まで1冊も競馬の入門書?予想法?の本って読んだことなかってんけどね。(マキバオーとダビスタ本除く)

競馬に限らず

本って言うのは雑誌とかネットとかより一段上でがんばってまとめられとる

と思うとるねん。

(ネットとか雑誌ががんばっとらんって意味ではございません。がんばってます)

 

某スガ●イさんの本を読んだんやけどね

 

競馬本は

 

①競馬始めて少したってから若葉マーク取れる頃がええやろ

②角度の違う本を何冊か読むのがええやろ

③結果出した人のを読むのがええやろ

 

 

 

①競馬始めて少したってから若葉マーク取れる頃がええやろ

最初に言うてまうと『現在の』わしが読んでもあんまり効果無かったと思う。

ちゃんと最初から最後まで読んだで。ええ本です。

やり方うんぬんとか、書いてある内容の問題やなくて、

もう自分のやり方、見方とかが良くも悪くもある程度クセついてしもうとるからね。

こういうのもあるねんな~って思うけど素直には受け止めきれん。

あと本は人が蓄積した経験をある程度のところまで分けてもらえるもんやろねんけど、ベテランファンは既に身銭切って痛い目を見過ぎとるでな。

人の助言より自分のトラウマが勝ってしまうんや。

頭の柔らかいうちに読めたら違うかもと今更ながら思うわけやね。

ベテランさんが読んでも意味ない言うとるんちゃうで、

人間いくつになっても勉強やでな。耳痛いわ。

 

 

②角度の違う本を何冊か読むのがええやろ

これ大事やで。

人には合う合わんあるし、色々な人の経験とか考え方に触れれるんが本のええとこやでな。

指数派、データ派、レース派、馬体派、展開派、オッズ派・・・・

今回読んだスガダ●さんのはレース派かな?それぞれの分野の人のは機会あれば読んでみたいと思うで。

血統派とかデータ派さんとかの本はちょっと古いのになるとあかんのもあるかもやけど、大きな考え方っていうか捉え方はだいたい通じるんやないかと思うで。

自分に合うんを見つけれる・・・カモ。

 

 

③結果出した人のを読むのがええやろ

まぁ、シンプルやね。

成功した人の本を読みたいところやでな。

アカン結果しか出てないとなると、、、それはそれで面白いか。

なんでアカンのか分かるかもしれんしな、

正直に面白く書いてくれとるんが大前提やけども。

 

 

 

読んだけで誰でもすぐに勝てるようになる

んな本はたぶんないでな。オッズ崩れるしね。

そんなん分かれば誰も苦労せんしね。もし見つけたらこっそり・・・

でも、競馬の経験と考え方を身銭切らないで学べるなら

書籍代くらい安いもんやもんね。

 

 

何かオススメのええ本見つけた方は教えてください。

あんまり高くないと嬉しいです。

ほなまたね。

 

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました