まいどおかべです。
初心者向け馬券の買い方、どの馬を買えばええんか?
を考えるで。
最初に言うてまうと、こっから書くんは基本わしの私見に過ぎんでな、
どの馬を買うべきか?そんなん1着2着3着に来る馬に決まっとる。んで、それがわかるならわしも教えて欲しいわな、
『来る馬がわかっているレースがある』との話を持ち掛けるのは詐欺です、ってJRAが言うてたで。
要するに言えるのは正解じゃなくてレース予想の仕方、考え方やでってこと。もしめっちゃ馬券上手い人でもね。
勝つも負けるも自分次第、自己責任が博打の基本やでな。
でも矛盾するようやけど最初は近くに教えてくれる人おったら聞いた方が話早いでw
おらん人は以下見て一緒に考えましょう。
競馬予想の面白いところでもあるねんけど、馬券を買う馬を選ぶのに色んな要素がある。
◇馬の力と調子
◇騎手
◇馬場
◇距離とかコース適性
◇レース展開
◇枠の有利不利
◇血統
◇厩舎
◇馬主
◇オッズ
◇記者の印
◇サイン?
何か大事なん抜けてるかもしれんけどパッと思いつくのを書いてみたで、ベテラン競馬ファンになると各自が色んな要素を何となく考えつつ、総合的かつ自分が優先する要素を重視して何となくどの馬を買うんか?の答えをだすねん。
全部の要素が入って導き出された指数が・・・人気やね。
人気(オッズ)は皆が知恵と身銭を切った結果出されたもんやから、集合知によって作られた優秀な指数やで
1番人気馬>2番人気馬>3番人気馬>・・・・>18番人気馬
まで平均すれば結果も見事に人気順になるっていうくらい正確。個々のレースでは間違うけども無下にはしにくい。穴狙いするのは相応の根拠がないと大負けしやすいで。
ちょっと脱線した。えーっと要素はたくさんあるねんけど、初心者さん最初慣れるまでは数を絞った方がええと思います。
オススメは下の3つ
1.馬の力と調子
2.騎手
3.レース展開
を考えて取り合えず買う馬を選んでみよう。
1.馬の力と調子
ピピピ・・・っと、見えるもんでは無いんで、ザンネンながら。
新聞等の過去実績≒馬柱 とかを見ながらどれくらいの強さなんか?現在の調子はどうなんか?想定するしかないで。ここで新聞の見方やねんけど、これはちょっと長くなりそうなんでまた別記するで。
調子は最初は新聞とかデータ元が言うてることや関係者コメントをそのまま信用で構わないと思うで。強くても調子悪いと力でないけど、大きなレースなら関係者もできる限り良い調子で出したいハズ。あと馬はしゃべらんので関係者すらわからんときもあるんで気にしすぎんでええかと。
勿論、強そうで調子の良さそうな馬を選ぶで。
2.騎手
これはもうシンプル誰が乗ってるか。初心者でも何回か競馬行けばすぐ覚えれる。
騎手買いってのもアリ。最近やとデムーロさんのGI、10回連続馬券内!みたいに下手に他要素考えるより結果でることも。
顔派でもなんでも構わんでお気に入りを見つけてな。
後でお時間あれば見てみて。
3.レース展開
基本的には出走する馬の組み合わせで決まるで。逃げ馬や先行馬が多いとハイペースになりやすい→後ろでじっとしてる追い込み馬とか差馬が有利になる。
逆に前に行きたい馬が少ないとスローペースになりやすくて逃げた馬やその後ろにつく先行馬が有利になる。
みたいなの考えてどの馬か選ぶで。
で慣れてきたら適当に他の要素入れていけばええねん。
って長々と言うてきたけど、
実際のことろは先ずはカンやね。
他はまぁ一応の理屈ですわ。
おっさんでもできるもんやから、とりあえずやってみて。
すぐ慣れるわ。
ほなまたね。
【関連】
コメント