型を持つ 馬券選択と買い方について考えるで

まいどおかべです。

わしは右四つ、必勝のパターンを持つことこそが・・・じゃなくて馬券の話ね。

3連単1頭軸

3連複5頭BOX

馬連3頭流し

単勝1点・・・などなど色々、もう既にベテランさんは皆自分の買い方を持ってるかと

柔軟性を持つんんがええんか?

自分の得意の型を極めるのか?

競馬ファンにとって大きなテーマの一つやね。

◎〇▲・・・団子の打ち方が同じでも券種、買い方次第で勝ち負けは変わるもんね。

勝つか?オケラか?

団子付け(優劣の判断)と同じくらい大切なんが『どう買うんか?』やで。

先に結論言うてしまうと、

性格次第、自分に合った型を探すべき

なんやと思う。

初心者さんコーナーに入れるべきテーマなんかも、上手くまとめられればね~


レースによって頭数もメンバーも条件はバラバラやねんから

理想で言えばレースに応じて、その条件に合った買い方ができればベストやろ。

でも、そのベストの買い方って??ってところを考えなあかん。

団子の付け方が何通りあるんかわからんけども、まぁたくさんや。

単勝~3連単、何頭買う?資金配分は?ってなると馬券券種の選択もめっちゃある、まぁいっぱいや。

たくさん×いっぱい やで

頭の回転速い人ならできるんかもしれんけど、わしにはムリ。さばききれんわな。

団子付けを固定化する訳にはいかんから馬券選択の方に型を持つねんね。

別にウマニティじゃなくてもええねんけど、予想をきちっと公開しとる予想家さんみてもらえば、

完全な型(パターン)持ってる人、

何となくの型持ってる人、

が多いかと。

例えば

スガダ●さんやと、馬連、3連複、単勝 の組み合わせがメインかな?かなり柔軟性あるタイプやね。

KenK●eLaさんは3連複1頭軸5頭流し しっかり型持ってるタイプやな、とか。

型を持つメリットは

◇買い方を考える時間を省略できる

◇予算設定が守りやすい

◇買い方で外したとき『仕方ない』と思える

かな

◇買い方を考える時間を省略できる

たくさん×いっぱい→たくさん×1 にできるねんから考える時間を団子付けに回せる。付ける団子の数も型で決まってくるしね。

◇予算設定が守りやすい

これもそのまんまやね。守りやすい、だけで守れるか?は別やけども。

◇買い方で外したとき『仕方ない』と思える

△〇◎とかで万馬券になったのに外した時、型で買ってるほうが『仕方ない』と思いやすい、切り替えやすい・・・気がする

ダメージが無いわけじゃないけど、なるべくダメージは減らさんと後に尾を引くでな。わしだけかもしれんけど、馬選択じゃなくて券種・買い方チョイスで外すとよりダメージがあるからね。

結局は本命党・穴党、個々の性格とか予想の癖次第やねんけど。

予想の癖に合った型を選ぶんか?

型に予想の癖が近づいてくるんか?

最初は色々試した方がええと思うけど、しばらく使ってみると合ってくることもある。

う~ん。何かまとまらん話になったけど、若葉マーク取れてきた方には何個か型ためしてほしいな。

必勝法見つけたら教えてください。

ただし、“予想の考え方”と“馬券の買い方の選択”この組み合わせは

各位時間かけて作られたもんである可能性が高いでな。

スポーツのフォームと同じくあんまりころころ変えたら

自分のフォーム見失って調子崩すで、ある程度時間かけて慎重にするんがオススメやで。

ほなまたね。

【参考】

馬券を買ってみよう

追記:最近の若い人やと(おっさんもがんばらんと)ソフトとかで勝手に資金配分、買目作成、自動購入とかもできるみたいやね。自動購入とか絡むとちょっとソフト紹介とかは怖いから控えるけど、興味ある方は調べたら普通にでてくるで

Pocket

コメント

  1. 869 より:

    有力馬を5頭と人気薄の穴馬を3頭〜5頭まで決めて、堅い決着と、馬連2着穴狙いのW購入。3連複軸1頭流しで、◎から、他、4頭の流し6通りと、3連複軸2頭流しで、◎、◯から、人気薄の穴馬に3通り〜5通りと、馬連フォーメーションで、◎、◯から、人気薄の穴馬に6通り〜10通り流す。人気薄の穴馬が2着に入れば、馬連と3連複軸2頭流しで、万馬券的中の可能性がある。上位3頭が堅い決着だったとしても、3連複軸1頭流しの6通りで、10倍〜20倍の払い戻しの期待もでき、上手く行くと、トリガミにならないで済むので、堅い決着と少し荒れたバージョンの両方楽しめる買い方、的中率、回収率もそこそこ。

タイトルとURLをコピーしました