まいどおかべです
2019年ももう半年ですわ、年取ると毎年が早い、、くわばらくわばら
ということで、予想家さんの成績を見てみるで
自分のことは棚の上にしまって(でないと何も言えんくなるでな)
一競馬ファンとして独断と偏見で見てみましょー

※おかべ調べデータによります、ソースご自身でご確認ください
データ拾いやすい馬煮亭さんと網競馬さんの予想家さんで見てみとります
他ええサイト等ございましたらウマニティ等で教えてください。
予想家さんの回収率って言うんはパチンコなら台の設定みたいなもんや
もちろん細かく見たらもっと的中率やとか得意条件やとか色々あるけどザクッと見るなら先ずは回収率やろと
良い設定と思われる台を何台かキープしといて、そん中で調子良さそうな台を打てばええんや、台の選択と打つタイミングが勝負やな。
で、今日はええ台(予想家)を探してみようと思う
ステップ1 全体がどんなもんなんか掴もう


JRAと国の取り分があるから(でかい)回収率の平均は75%~80%やで
新聞さんとかプロ予想家さんならすごいええんか?って思う人多いやろけどそんなばかばか勝てるほど博打は甘くないわな、競馬場のおっさんかて銭賭けとる以上真剣やで、侮ることなかれ。
某書物によると回収率85%を超えると達人の域、100%超えると名人の域とも言われとる。
ステップ2 良さげな予想家とは
全体的に予想屋の回収率がどんなもんかみたとこで、考えるんは買える予想家、良い予想家ってのはどれかいなってこっちゃ
◇第1に回収率が100%超、またはそれに近いこと
回収率だけで決まるもんやないし回収率ってのは既に過去のもんやから過信はできんねんけどまぁ過去実績無いよりある方がええに決まっとるし、これが低いようなら勝てる可能性低いわな。
見るんはある程度の長期成績と最近の短期成績 両方揃ってなんぼ
◇第2に的中率が高い方が望ましい
回収率がいくら高くても的中率が低すぎると使いにくい。
極端な例でいくと100回に1回 150倍を当てる予想家がおったとしたら回収率は150%、素晴らしい予想家やよね。でもこの予想家が1回に張る金額が1万円やったとしたら、、、当たり出るまで資金持ちまっか?って話やね。
なるべく頻繁に当たり出るタイプの方が使いやすい。
あと似たような理由で予想数は多い方がええ、買いに行って売ってないんも使いにくい。
◇第3に情報公開が信用できる
これが一番大事かも。
競馬予想とかで検索するとザンネンながら胡散臭いの多すぎる、回収率もなんもかもそもそも嘘書かれたら何もならんでな。信用できそうなサイトを選ばんとあかんで、口コミサイトとかも胡散臭いのばっかり・・・予想家とかだけやなくて競馬のイメージが悪なるよね、なんとかならんかなぁ。
勝っても負けてもちゃんと公開してること、発走前、発走後で同じデータであること確認したいな。発走前のデータは買わんと手に入らんってのを考えるといきなり高額まとめ売りってのは商売として無いな。
今時画像とかデータの改ざんはできる人には簡単みたいやでな。
ステップ3 で、誰?
あんまりなんも言えねぇ、、とこやねんけど
※予想の購入、馬券の購入は全て自己責任です
今時点(19.7.1)やとわしのオススメは、、、上記踏まえて選ぶとなると
馬煮亭さんやと、霧●さん、新●者さん、豚●ンCさん
網さんやと、バル●さん、虎太●さん、岡●さん
かなぁ???、難しい。あ、JRAやで。
予想家さん個別にコメントとか更になんも言えねぇ
レ●まぐさんとかもあるらしいけど、やっぱりなんも言えねぇ
ある程度基本は抑えてあとはお好みとカンやねぇ
わしかてどうせ予想買うならおっさんよりきれいなおねぇちゃんがええ、、、
おっと趣旨ズレタ。
ええ予想家さんおったら教えてな。
ほなまたね。
以下 おまけ

(前提として知っといて欲しいんは馬煮亭さん・網競馬さんはかなりクリーンに情報公開されとるサイトさんやと思うとります。お金払わんでも結果成績みれるしね~。あとはレジ●ぐさんくらい?。)
上のグラフと同じもんやねんけど、比較的データが安定するやろって年間成績を見てみると・・・
“馬煮亭さんの方がええ”って見えるやろ、わしの立場的にはそうしときたいところやけど(笑)
まぁ予想家さんの分布はそうやねんけど、違いの原因になるんは予想家さんの用意の仕方やね。予想家さんを大きく分けると運営さんに選んでもらえるタレント性のある方(AI等含)と一般参加テスト合格の方の2種
運営さんに元々選ばれる予想家さんってのはタレント性、トーク、文章力、知名度、データ分析等々、既に何かで結果出されとる方やでな
プロテスト上がりってのは結果(回収率含)で選ばれとるねんし、ほとんどの方はそれ以外はまだ認められとらん、しんぷるにこっちのが結果に対してはひっしのぱっちさが有るってだけやもね。

馬煮亭さんの方は単純に売上のランキングやないから、網さんの順位比較の方がわかりやすいかな。今回数字見た中ではこの表が一番印象的やな。
予想の売上と回収率って関連性薄!
以前にも比べた表やねん、その時は網さんの予想販売が始まってすぐくらいやったんでもう少し時間が経てば予想の売上と回収率ってのはリンクしてくるもんやと思うとってん、、、、けど離れたままやねん。
予想家さんが売れてる理由(勝因)を考えてみたで
回収率の上位は順位ほど%に差無いから回収率も良いって方が上位なんはわかる
1位と8位の方が持つ知名度、分析の独自性、コメント力で必要とされんのもわかる
AIなイメージのやつはわからん?イメージだけちゃうん?機械で結果も出てないで??
おねえちゃんもわかる
コメント
おかべプロ、ブログ更新お疲れ様です。
予想に乗る上でも、予想を売る上でも、
的中率の低さは致命的であり、回収率の低さは絶望的と言えます。
乗りやすさと賭けやすさで言えば、買い目点数の少なさも重要なのかもしれません。
これらの要素が高次元で融合している優秀な成績なら、
プロ予想家ではなく、プロ馬券師になった方が手っ取り早いのかもしれませんね(笑)
では、次回のブログ更新を心よりお待ち申し上げております。