まいどおかべです。
2歳牡馬チャンピオン決定戦です。二つも要らんです。
ホープフルSか何か知らんけど有馬記念の後にGI作るんはわけわからんです、
最終日は有馬記念!
一般層にも認知されてる暮れの有馬記念。風物詩になれる意味をわかっとらん!
誰かJRAの偉い人に言うといてください。
それはそれとして朝日杯フューチュリティステークス展望やで。
珍しくちゃんと過去データから入ろうと思うで、阪神に開催移って過去3年。
3年とも10番人気以下の穴馬が馬券に絡んどるでな。
14年アルマワイオリ2着、差、14番人気、前走デイリー杯4着
15年シャドウアプローチ3着、差、11番人気、前走京王杯3着
16年ボンセルヴィーソ3着、逃、12番人気、前走デイリー杯2着
見てもらってわかるようにポイントは前走で重賞で2~4着と好走しとるのに何故かさっぱり人気無いってことやね。
重賞で『ある程度』の力を示して『負けた』馬よりも下の条件で『勝って』きた未知数の馬の方が人気被りやすい。2歳戦あるある やと思うで。
勝ちきらないとあかん、単勝ってことなら間違えてないと思うけど馬券内ってことならどっちがお得かはハッキリやでな。
・・・ま、今年に当てはまるかは別の話やけど。覚えとこう。
ホープフルSできた影響かはわからんけど、短距離~マイルっぽい馬が揃ったね。
ではいつも通り内から見てみましょう。
ダノンプレミアム
川田さん。2戦2勝、前走レコード勝ち。阪神で勝ってるし、東京マイルでの重賞勝は先週のライラックと同じ、ディープインパクト産駒。まぁ1番人気なるわな。強いて言えばこの馬より前に行くんちゃうかと思われる馬が頼りない、でも控えると包まれる懸念がある。自分でペース作るつもりで運べるか。
フロンティア
岩田さん。新潟2歳チャンピオン。前走デイリー杯2歳S負けで人気急落。穴馬の条件にはハマるで。
タワーオブロンドン
ルメさん。藤沢先生ールメさんで最近のトレンドに乗っとる。前走G2京王杯勝馬。勝ちっぷりも鮮やかやった。懸念を言えばスプリンターやと言われとるとこやな。
ケイアイノーテック
幸さん。キャリア2戦で叩き2走目。穴馬条件に一致。
アサクサゲンキ
豊ちゃん、JRA全GI勝へ残すは朝日杯とホープフルS。小倉2歳チャンピオン。穴馬条件には一致するけど、豊ちゃんやし比較上人気はしそう。走ってるけど力、キョリ的にGIのここではちょっと買いにくい?
ファストアプローチ
シュミノーさん。父ドーンアプローチ。そう気付きましたな、上に書いた2年前の穴馬シャドウアプローチは父ジャングルポケット、血統的つながりは・・・無いがな。
ステルヴィオ
Cデムさん。サウジアラビアRCで1人気予想のプレミアムの2着、殿一気やった。上手く流れ乗って運べれば前走以上もと思わせるで。過去3走ともルメさんやったのがロンドンに取られたのは減点材料やね。
カシアス
浜中さん。函館2歳チャンピオン。穴馬条件には一致。スプリンター色が強い戦績やけど、4戦2勝2着2回。痣が無いな。
ダブルシャープ
和田さん。〇地、地方からの転厩組。人気の1角タワーオブロンドンに勝ったことあり。そこそこ時計かかる馬場ならやれるかも。
そんなとこかな。
勝利の栄光を君に。
ほなまたね。
【関連】